
浅草シルクプリンってどんなお店なんだろう?
結論から言うと、浅草シルクプリンで売られているプリンはどれも絶品。
コンビニやスーパーで売られているプリンとは段違いのクオリティです。
この記事では
- 浅草シルクプリンはどんなお店なのか
- 浅草シルクプリンの感想
- アクセス・混雑状況・営業時間を始めとする詳細情報
についてまとめてみました。
本記事を書いている僕は、浅草に10年以上住んでいます。
なので、多少は参考になるかなと。
この記事を読んだら、きっと浅草シルクプリンに行ってみたくなると思いますよ。
では本題へ!
浅草シルクプリンってどんなお店?
浅草シルクプリンは、名前の通りプリンのお店です。
種類豊富な絶品プリンを食べられる
浅草シルクプリンは、浅草生まれのプリンです。
特徴は何と言っても、そのやわらかさでしょう。
シルクという名前からも想像できると思いますが、コンビニやスーパーに売っているプリンとは比べものにならないくらい柔らかいです。
素材にもかなりこだわって作られていて、とにかく美味しい。
ぜひ一度は食べてみてほしいプリンですね。
TVで取り上げられるほどの人気店
浅草シルクプリンは、TVでもたびたび取り上げられているほど人気なお店です。
下の写真は、お店に貼られていたものです。
たくさんの芸能人が浅草シルクプリンの商品を食べていますよね。
人気商品なので、お土産にもピッタリですよ。
袋がかわいらしいです。
6個でだいたい2500円くらいなので、クオリティを考えるとそこまで高くないかなと思います。
ちなみに、賞味期限は4〜5日だそうです。
少し短いので、お土産として買う際は注意してください。
スポンサーリンク
浅草シルクプリンの感想
今回ご紹介するのは以下の6つです。
【紹介】
- プレミアムシルクプリン(590円)
- 浅草シルクプリン(390円)
- 黒ごまプリン(390円)
- チーズプリン(390円)
- 抹茶プリン(390円)
- 生キャラメルプリン(390円)
とにかく柔らかくて上品な味わいのプレミアムシルクプリン
浅草シルクプリンの中で、もっとも人気なのがプレミアムシルクプリン。
“プレミアムシルク”という名前の通り、他のプリンに比べると格段に柔らかいですね。
食感はなめらか、甘さ控えめで上品な味わい。
素材にもこだわっており
- 北海道の低温殺菌牛乳や生クリーム
- 熟成された良質なバニラビーンズ
- ブランド卵・奥久慈卵の黄身だけを使う
といった特徴があります。
カラメルはほんの少しビターで、プリンの上品な味とよくあいます。
1個590円と少し高いですが、1度は食べてみる価値はあると思いますよ。
ぜひチェックしてみてください。
スタンダードだけど美味しい!浅草シルクプリン
浅草シルクプリンも人気商品の1つです。
プレミアムシルクプリンに比べると、少し甘めかなと思います。
プレミアムシルクプリンほどではないですが、浅草シルクプリンもかなり柔らかいですね。
市販のプリンに食べ慣れていると、その違いがよく分かるんじゃないかなと。
個人的には、甘めのプリンの方が好きであれば、プレミアムシルクプリンよりも浅草シルクプリンの方がオススメです。
まるでチーズケーキ!チーズプリン
チーズプリンは、個人的にとてもオススメです。
「レアチーズケーキがプリンの食感になりました」みたいな感じで、とにかく美味しいですね。
チーズケーキが好きな人は、絶対に好きだと思いますよ。
チーズケーキラバーは、ぜひ購入してみてください。
ビタースイートでトロトロな生キャラメルプリン
生キャラメルプリンはビタースイートで、まさに生キャラメルといった感じ。
生キャラメルプリンもかなり美味しいですね。
このトロトロな感じが、まさに生キャラメルって感じじゃないですか?
生キャラメルプリンは他のプリンと少し毛色が違う印象ですが、他のプリンと同様に絶品です。
ゴマの風味がよくきいた黒ごまプリン
黒ごまプリンは、ゴマの風味がよくきいています。
ごまフレーバー好きには、特にたまらないんじゃないかなと。
トロリと柔らかいプリンの中に、黒ごまがタップリ。
食べると鼻の奥から、黒ごまの風味が突き抜けていきます。
特に面白いなと思ったのが、カラメルの代わりに黒ごまが敷き詰められていること。
下に行けば行くほど、黒ごまの味がきいてきます。
抹茶好きにはたまらない抹茶プリン
抹茶プリンは抹茶特有の苦味が控えめで、とにかく食べやすい。
苦さと甘さのバランスがちょうど良いです。
抹茶プリンは、カラメルの代わりに抹茶パウダーが入っています。
少し苦味があるものの、プリン自体が甘いのでちょうど良いですね。
浅草シルクプリンの詳細情報
最後に浅草シルクプリンの詳細情報について書いておきます。
浅草シルクプリンへのアクセス
浅草シルクプリンは、雷門から5分以内なので、アクセスがとても良いです。
観光ついでに行きやすいですね。
ちなみに、外観はこんな感じです。
最寄駅としては、以下の5つなら徒歩5分ほどで行けます。
【浅草シルクプリンの最寄駅】
- 銀座線 田原町駅
- 銀座線 浅草駅
- つくばエクスプレス 浅草駅
- 都営浅草線 浅草駅
距離的にはどの駅からもそこまで大差ないですね。
どの駅を利用しても、そこまで変わらないと思います。
浅草シルクプリンの混雑状況
浅草シルクプリンは、ほとんどの人が持ち帰りで購入することもあり、買うのに時間がかかることはほとんどありません。
待っても5分くらいかなという印象です。
なので、混雑などは気にせず、フラッと立ち寄ってみることをオススメします。
浅草シルクプリンの基本情報
公式サイト | 浅草シルクプリン |
---|---|
地図 | Google マップ |
みんなの評価 | 食べログ |
スポンサーリンク
まとめ
浅草シルクプリンでは、絶品プリンを楽しめます。
お土産にもピッタリなので、本当にオススメですよ。
ぜひ、浅草に来た際は立ち寄ってみてください。
では!