
浅草のモンブランって、どんなお店なんだろう?
結論から言うと、モンブランは安くて美味しい洋食屋さんです。
浅草は価格設定が少し高めの洋食屋さんが多いのですが、モンブランはリーズナブル。
学生さんでも気軽に行きやすいことが特徴です。
この記事では
- モンブランはどんなお店なのか
- モンブランの感想
- アクセス・混雑状況・営業時間を始めとする詳細情報
についてまとめてみました。
本記事を書いている僕は、浅草に10年以上住んでいます。
なので、多少は参考になるかなと。
この記事を読んだら、きっとモンブランに行きたくなると思いますよ。
では本題へ!
モンブランってどんなお店?
浅草には大人気の洋食屋さんがたくさんありますが、モンブランもそのうちの1つです。
リーズナブルでおいしい洋食屋さんなので、数多くの有名人も訪れています。
その証拠に店内はサイン色紙でいっぱいです。
モンブランで絶対食べでほしいのは鉄板焼きハンバーグ
モンブランでもっとも人気なメニューは、鉄板焼きハンバーグです。
鉄板焼きハンバーグだけは、ぜひ食べてほしいですね。
国産牛100%を使用しており、やわらかくて、とてもジューシーです。
ハンバーグのソースは6種類あるので、お好みのものを選ぶことができます。
また、モンブランのメニューはハンバーグだけではありません。
「ビーフシチュー」や「サーロインステーキ」、「ナポリタン」、「グラタン」、「ピザ」など、洋食ならなんでもあるといった感じです。
価格もリーズナブルな洋食屋さん
あとモンブランは、価格もリーズナブルですね。
浅草の洋食屋さんって、メインディッシュが2000円から3000円と少し高めな価格設定であることが多いのですが、モンブランは1500円あればだいたい注文できる印象です。
看板メニューの鉄板焼きハンバーグなんて、驚異の税込950円ですからね。
「ちゃんと儲かってるの?」と勝手ながら心配してしまうレベルです。
学生さんでも行きやすい価格設定なので、ぜひ行ってみてほしいなと。
スポンサーリンク
モンブランの感想
今回紹介するのは3つです。
- ハンバーグ+ミニコース(950円+850円)
- ランチメニュー(980円)
鉄板焼きハンバーグがとにかくやわらかくてジューシー
先ほども書いたように、必ず注文してほしいのが鉄板焼きハンバーグです。
こちらはイタリア風ハンバーグ。
トマトソースとチーズの組み合わせが最高でした。
家でハンバーグを作ると、ハンバーグの表面が硬くなってしまいがちですが、モンブランのハンバーグは表面も柔らかいですね。
ナイフを入れると簡単に切れちゃいました。
切ると肉汁がジュワーっとでてきます。
付け合わせのパスタも、ハンバーグソースとからめて食べると、とても美味しいです。
今回は2人でモンブランに行ったので、オランダ風ハンバーグも注文しました。
オランダ風ハンバーグは、チーズがいっぱいかかっていることが特徴です。
写真だけみると、「味が濃そう。。」と思うかもしれないですが、チーズの味は控えめで食べやすかったです。
なので、「味がしつこいなぁ」と思うことはありませんでした。
むしろバランスが良くて、人気メニューなのもうなずけます。
ライスとのコンビネーションが最高。
ちなみに、このオランダ風ハンバーグが1番人気みたいなので、ぜひ注文してみてください。
たしかに納得のいく美味しさです。
あっという間に完食。
ハンバーグ+ミニコースを注文するのがオススメ
個人的には、ハンバーグに追加してミニコースを注文するのがオススメです。
ミニコースはメインディッシュと追加して注文できるコースで、以下の4つで構成されています。
【ミニコース】
- スープ or グラスワイン
- ライス or パン
- ミニサラダ
- ソフトドリンク or ゼリー or アイス
ミニコースはたったの918円。
それぞれを単品で注文するより、482円もお得です。
今回は
- スープ
- ライス
- ミニサラダ
- アイス
を注文してみました。
コーンスープは味が濃厚で美味しすぎる
ミニコースで特に美味しくて感動したのが、コーンスープです。
味がとにかく濃厚で、かなり美味しいです。
このスープが嫌いな人って、たぶんいないんじゃないかなと。
あと、コーンスープあるあるだと思うんですけど、よく「熱すぎて飲めない。。」ってことあるじゃないですか。
けど、モンブランのスープはほどほどの熱さで提供されるので、とても飲みやすかったです。
舌をヤケドすることはないで、安心して飲めました。
あと食器もオシャレ。
ハンバーグとライスの組み合わせが最高
説明するまでもないですが、ライスとハンバーグの組み合わせは最高です。
なので、ライスの注文を強くオススメします。
サイズに関しては普通盛りといった感じですね。
育ち盛りとか普段から食べる量が多い人だと物足りないかもしれませんが、それ以外の人だったらちょうど良い量かなと思います。
ミニサラダはそこまでミニじゃないのでお得感がある
ミニサラダは実際そこまでミニじゃないので、お得感がありました。
オーソドックスなサラダが、お皿に山盛りで提供されます。
個人的に特に美味しかったのが、玉ねぎですね。
ピリ辛で、スパイスがきいています。
生クリームつきのアイスは味が濃厚
ミニコースの最後はアイスです。
バニラアイスに生クリームという確実に太るけど、絶対に美味しい組み合わせですね。
実際、とても美味しかったです。
アイスは生クリームと一緒に食べましょう。
太りますけど、絶対に後悔はしないと思います。
ハンバーグを食べ終わった時点で、お腹いっぱいだったんですが、アイスだと別ですね。
普通に食べれちゃいました。
ハンバーグ+ミニコースで1800円くらいなので、コスパはかなり良いですね。
ぜひ、浅草にきたら訪ねてみてほしいお店です。
ランチもコスパが良すぎる
ランチも行ってきたのですが、かなりコスパが良いですね。
なんと
- ハンバーグ
- 味噌汁
- 付け合わせ
- ライス
で、たったの980円でした。
安すぎます。
「利益出てるのか」と心配するレベルです。
今回は和風ハンバーグをチョイス。
洋風ハンバーグも美味しいですけど、和風ハンバーグも美味しいですね。
ちなみに170円で、ミニサラダも注文できます。
ミニという名前ですけど、1人前にしては多いですね。
野菜が高い昨今、170円は破格すぎます。
シャキシャキしていて美味しい。
ディナータイムもコスパ良いなと思いましたが、ランチタイムはさらにコスパが良い印象です。
モンブランの詳細情報
最後にモンブランの詳細情報について書いておきます。
モンブランへのアクセス
モンブランは、浅草 雷門から5分くらいのところにあるので、アクセスがとても良いです。
観光ついでに行きやすいですね。
店構えはこんな感じです。
最寄駅としては、以下の3つなら徒歩5分くらいで行けます。
【モンブランの最寄駅】
- 銀座線 浅草駅
- 都営浅草線 浅草駅
- つくばエクスプレス 浅草駅
1番近いのはつくばエクスプレス浅草駅と銀座線浅草駅で、徒歩5分くらいです。
都営浅草線 浅草駅から、だと5分ちょっとくらいですね。
モンブランの混雑状況
モンブランは人気店なので、平日・休日関係なく、混雑していることが多いです。
平日のランチタイムでも、こんな感じ。
ただし回転は早い方なので、長くても20〜30分くらい待てば入れると思います。
ランチタイムよりも、ディナータイムの方が混雑は少ない印象ですね。
なので、あまり待ちたくない場合は、ディナータイムに行くことをオススメします。
モンブランの基本情報
公式サイト | モンブラン |
---|---|
地図 | Google マップ |
みんなの評価 | 食べログ |
スポンサーリンク
まとめ
以上、モンブランの感想でした。
浅草には洋食屋さんがたくさんありますが、モンブランは特にコスパに優れています。
学生さんでも行きやすい価格帯なので、浅草にきた時は、ぜひ食べてみてください。
参考になれば嬉しいです。
では!